名古屋市電 下之一色 
      築地軌道と下之一色軌道を買収した路線でほとんどが専用軌道。
      廃止の頃でもローカル色豊かだったので、今となっては一番変貌が
      激しい路線と言える。廃線跡はほとんどが道路に転用されているので
      辿るのは容易だが市街化になっているので今昔の比較は難しい。
       尾頭橋〜稲永町 昭和44年(1969年)2月廃止

     
   尾頭橋
   中央のパチンコ店はマンションになりました

     
   五女子
   店舗付集合住宅はそのままです

     
   二女子付近
   後方の銀行の建物は残っている

     
   長良本町付近 

     
   長良本町
   道路が膨らんでいる。日本で初めてワンマン運転を行った線でもある

     
   長良本町西方
   佐屋街道上の併用軌道と別れ専用軌道に入る。

     
   長良本町松葉?                荒子信号所
   後方の寺の位置から               田の中の交換所から

     
  西臨港線(現・あおなみ線)と平面交差していた。線路跡は途切れる。右建物は国鉄側の信号所跡?

     
   荒子
   旧集落の中にある。東方に荒子観音があり縁日には賑わった。前田利家の出生地でもある

     
   法花下之一色
   尾頭橋方面から写す               下之一色方面から写す

     
   明徳橋惟信高校
   左の位置はこの辺り?

     
   下之一色
   乗務区と車庫があった。1600形ばかり写っていますがこの線の主1700形が全車いた

     
   下之一色
   ここから右手に上り橋を渡ってしばらく行くと本来の下之一色の街。ここは下之一色口?

       
   下之一色車庫の構内は東西に延びていて跡は公園になっている。殺虫剤散布に活躍した貨2号

     
   国道23号線(通称・名四国道)をオーバークロスしていたが撤去され跡に歩道橋が架かった

    昭和38年(1963年) 昭和41年(1966年) 昭和43年(1968年) 撮影

                   
                         系統図